
きのう、年金機構から封書が届いていました。
扶養家族についての書類。
変化があっても前年と同じでも書類を提出する必要があります。
またまた例によって、ネットでも手続きでき、その場合は切手代もかかりません、といういやらしい文言が印刷されていました。
せっかく作ったマイナカードなのだから、もちろんネットで手続きをします。
説明書通りにチューネンCのiPhoneで手順を進め、暗証番号を入力したりマイナカードを読み取ったり。
すると、iPhoneでタッチIDでの認識を求められたので、台所に立ってコーヒーを淹れていたCにタッチを頼むと、毎度そうなんだけど、タッチじゃなくて押し込んでしまって暗転。。。
あーもうっ!ともう一度そこまでの手順をやり直し、手続きが終わるかと言うところまで来てエラーが発生しました。
何度やっても発生するエラー。
これだから国のやることはさあ!、と半分ネットでの手続きをあきらめかけた時、CのiPhoneのブラウザがプライベートモードになっていたことに気づきました。
本人、それが何だかわからないまま、触ってしまってそうなっていたようなのですが。
ということで、通常通りに戻して無事手続きを終えることができましたが。
それにしても、封書にはそれらの説明書や返信用の封筒などのおびただしい枚数の書類。
この文書を作るのも印刷するのも郵送するのも、それらにかかる人件費も、なんだかすご〜くもったいないなと思いました。
写真は2023年10月1日、自分で噛みちぎって食べてしまい、穴の空いたクッションカバーの上にいるタビ。
☆Web拍手ご返事
○私も知ってたようで知りませんでした、AQUAのこと。
○洗濯機、今日届きます。雨のようだから配達の方々、たいへんです。