20250912

狭いロッカーの収納を考える


パート先の更衣室内ロッカーの収納について考えていました。
私が借りているのは、かなり年季の入ったロッカーで、中の造作と言えば、左右に渡ったハンガーを掛けるためのバーと、右側面に固定された昭和を思わせるプラスチック製のフック1個のみ。

前は棚として機能していたらしい金網が脇に立ててありましたが、それを支えるための部品が壊れているらしく、じゃまなので自己判断で捨てました。

という訳で内部はがら〜んとした空間となっており、寸法は天地88cm奥行49cm間口25cmほどの狭さです。

他の同僚はあまり収納など考えていないかもしれないけど、中で物がゴタつくのが嫌だし、できるだけ快適に使いたいので、これまではニトリだかで買った、パイプにマジックテープで取り付ける不織布製(?)の吊り下げ収納を使っていたのですが、さして使いやすい訳でもなかったので。

こういったものもC国製がほとんどです。
吟味して選び届いたものは、寸法が合わないので工夫が必要。
長過ぎる丈をザクザク切りました。そんなことをするのもまったく惜しくない。
家で試してみた感じは良さそうですが、実際にはどうかな。
ちょっとしたことだけど楽しみです。

写真は2019年9月12日、ベランダの手すり上で寛いでいるふうのタビ。
やっぱり猫には太陽光が似合うね♪

☆Web拍手ご返事
紙類やプラスチック容器などは使えるものがありますね。

20250911

100均ではダメなもの


封筒を糊付けする必要があり、仕事でいつも入れている引き出しを、糊を出そうと開けたら、ない。
ああ、そう言えばこの間、チューネンCが借りるとか言ってたような気がするわ。

いちいち貸すのは面倒だから、買い物に出た際、使用頻度も高いようだしアラビックヤマトの大きなスティックのを買って渡しました。

すると、容器をまじまじと見て「ああ、アラビックか」と。
この間、安いの買ったら似てるパッケージだけど違ってさー、ぜんぜんダメだった、とのこと。
予想通り100均で買ったとのことでしたが、ほんとにこれ、安物買いの銭失いですねー。
こういったものは100均で買うべきではない。

他にはそうだな、ボールペンもそう。文具はだいたいそうかな。
私はセロテープにもこだわりがあって、いつもアスクルで同じものを買っています。

写真は2012年9月11日、ソファにいる小さいオマリ。
トンボで遊んでいます。

☆Web拍手ご返事
○なるほど!消さないことが前提の場合の修正シール使用には矛盾がありますね!
○書類が難解過ぎて、早く帰りたいのにみんな困ってます。

20250909

洗濯取り扱い方法タグのない衣類


Threadsを眺めていて、「北欧、○らしの道具店」についての投稿があることに気づきました。
好きで買い物していたけれど、最近、鼻につくようになってやめたといったような内容です。
びっくりするぐらい同感でした。

実は、去年、入荷するのを心待ちにして買ったダウンジャケットが、想像していたよりだいぶ安っぽく、着た感じもそれほど良くもなく、失敗したかな、と実は少し思っていたのですが、シーズンが終わり、クリーニングをする段になって洗濯タグがないことに気づいたのです。

お店に問い合わせると品質表示タグなる画像を送ってくれましたが、それがジャケットのどこにも付いていないのですよ。
裏返したりポケットをひっくり返したりして探したのですが、どこにも。

調べると、洗濯取り扱い方法のタグは洗濯をしても文字が読める状態で本体に縫い付けてあることが義務とされていてこの表示がない衣類は家庭用品品質表示法に違反するそうです。

これ、生地からオリジナルの商品なんですけどね。
残念です。
たぶんもうここで買い物はしないと思います。

写真は2016年9月9日、カーペットの上で寝そべるザラ。
不思議な格好で、まるで空を飛んでいるみたい。

☆Web拍手ご返事
生活がかかっている人は続けられないと思いますね。

20250902

最近の食料品のこと


最近、野菜の当たりがあまり良くありません。
ネギが固くてせいぜい2〜3重ぐらいしか巻き(?)がなかったりとか。
ナスを切ったら中がスポンジのようだったりとか。
小玉のスイカは切ってみたら新鮮じゃないような感じ。
これらは高温続き、水不足の結果なのでしょうかね。

米も在庫がなくなったので、担当のチューネンCがきのう買って来ましたが、5キロで3,300円ぐらいだったとのこと。
見ると06年産でしたが、価格は少し落ち着いたのかな?
私は新米とか、あまり気にしない方です。
炊きたてならだいたいおいしい。

リンゴはだいぶ前から高くてそうそう買えなくなりましたが、いつもCがお安いのを探して調達しています。
でも、今回のはさすがにハズレだった。
値段なりの品質ってとこかなー。
食べ物がおいしくないのはすごく残念ですね。

写真は2012年9月2日の小さいオマリ。
この日に初めて家に来たんだね。
道中、キャリーケースの中で大暴れだった。

☆Web拍手ご返事
○最近は私もめんどくさいのが先に立ちます。
○べらぼう、今回はつらい内容でしたね。

20250901

録画用HDDを無事登録


きのう、アマゾンで買った録画用HDDが届きました。
パートから帰宅してすぐ、開梱して接続、テレビに登録。
無事、認識して『べらぼう』の録画予約をしました。

と、動作確認できたところで、必要以上に長〜いUSBケーブルと電源ケーブルにコルゲートチューブを装着。
この作業が結構たいへんなんです。

なんとか夕方5時過ぎぐらいに落ち着いて、6時からのBSのべらぼうを録ることができました〜。ぎりぎりだった〜!

念のためにディーガの方にも録画予約をしていたのですが、そっちはやめてHDDの方に変更したつもりが、なんか両方で録画している状態になって。
ディーガの予約は後で確実に削除しておかないとな。。。

パナソニックからはその後、問い合わせの返事が来ていて、録画用SSDは推奨していないとのこと。
サイトに表示してある動作確認済みのHDDを使用してくださいと言われました。

言われる前にそのHDDを購入してありましたが、SSDは残念だったな。
他に何に利用しようかしら。

写真は2013年9月1日、赤いソファにいるまだ小さいザラ。

☆Web拍手ご返事
○家は見たものから消して行くスタイルで〜す。
○私は録画以外はあまり見ない感じなんです。だから重要。

20250831

ビエラでSSDを認識できない〜録画消失の憂き目


テレビの録画にはUSB接続のSSDを使っていました。
録画予約しているものは今はあまりないけど、うち『べらぼう』だけは楽しみに見ていたのですが。

突然、テレビがSSDを認識しなくなりました。前夜も見たばかりなのに!
設定の中にはUSB機器として確かに登録してあるのに、録画一覧を見ようとすると「USB機器が認識できませんでした」と表示されるのです。

思えばテレビを買ってまだ間もないころにも同様のことがあって、その時はやむなくSSDを初期化、再登録してまた使っていたのですが、どうも動作が不安定で困ります。

SSDは躯体が長〜いのですが、テレビに挿すと少しグラグラする感じがして、もしかしてそういうことが原因かも?とは思います。
くやしいのでパナソニックのサイトから問い合わせました。
まだ返事は来ていないですが。
SSDは安くはないですからねー。

HDDではなくSSDを選んだのは、それでなくても多いテレビ裏配線を少しでもなくしたかったからですが、やっぱりHDDの方が信頼感はあるのかな。
録画できないとつまらないので、動作確認済みのHDDを買いました。
ブルーレイ機器は残してありますが、せっかくならテレビ側で録画したいしね。
電源ケーブルとUSBケーブルと、ま〜たコルゲートチューブで保護しなくちゃです。

そうそう、『しあわせな結婚』も録画を見れなくなった訳だけど、もうこれは見なくていっか〜と思っています。

写真は最近撮ったオト。
後ろにぼんやり見えているのは猫のおもちゃ、水色の球状のを買い替えたもの。
でも、あまり遊んでくれないです。。。

☆Web拍手ご返事
○たぶんみんなそう考えてると思いますが、その条件も結構きつくて、消化できない場合はペナルティ的なものがあるようです。もしかして労基法スレスレでは?
○国は外国や外国人にはじゃぶじゃぶお金を使いますよね。財源はないはずだけどね?
○非正規雇用や外国人雇用など、事態が悪い方へ悪い方へと流れているように思います。

20250827

ついにセルフレジ


そう言えば、一番近くの生協にセルフレジが入りました。
高齢者が本当に多い地域なので導入は無理かと思っていましたが、来ましたね〜。
レジはいつも混みがちだったので助かります。

私はたまたま導入初日に買物に行ったのですが、高齢男性が早速店員さんに教わりながら使用していました。

今まで使っていたレジでハンコを押してもらう「どんどんたまるカード」や、私はまだ使ってないけれど、「シニアメンバーズカード」や、たまに出力される300円の金券なんかは今後どういう扱いになるんだろうな?
サービスカウンターで聞いてみよう。

写真は2020年8月27日の、おしりがかわいい小さいオト。

☆Web拍手ご返事
ちょっとゾッとしましたけど、深く考えないことにしました。

20250823

やはり色違いを


きのう書いた、通勤用のバッグを使って2日目ぐらいになりますが、そのストレスのなさに改めて驚いています。
ラクに持てるし、ICカードなどの出し入れも容易、車のキーも専用のポケットをあてがえるほど収納部が余裕です。

だから、まるで持ち物が減ったような、バッグも持っていないような感覚。
すごいなー。
今の環境にピッタリだった、ということもあるかもしれないけど。

ということで、やはりふだん用に色違いを購入。
それがきのう届いたのですが、早速、中身を入れ替えてみたところ、バッグ自体のかさが大きく減りました。

例によって安物によくある悪臭がするので、先日試しに買ってみた防虫剤の良い香りのものを中のポケットに忍ばせています。

写真は2012年8月23日の、まだまだ元気なモス。
きのう載せなかった代わりに。

☆Web拍手ご返事
○お仲間がいてうれしいです〜♪
○モス、あちらで楽しく過ごせているといいな。
○そうなんです。見つけるのがすごくむずかしいんですよね。

20250822

やっぱりバッグは使ってみないとわからない


通勤用のバッグはだいたい安物を使っています。
バッグ好きだから、見たり選んだりを楽しんでいるのですが、吟味して選んだものの、使ってみたらやっぱり使いにくかった、ということもよくあって。

今回も、しばらく我慢していましたが挫折。
次に選んだ安物バッグが、比較するととても良くて満足しています。

大きさ、重さ、材質、ポケットの数と位置、持ち手の長さなどなど、あらゆる点でちょうどいいんです。
物の出し入れもスムーズ、まったくストレスを感じません。
久々のヒット?

すごく気に入ったので、色違いでふだん用としても買うかもしれません。

写真は2014年8月22日、お風呂場にいたオマリ。
白い椅子と洗面器がオマリの白い毛色に映える。

今日はモスの命日です。
でも、だからと言って、今日の日の写真が毎年モスだったら、今後ずっと日の目を見ないかもしれないから、あえてこのオマリの写真で!

☆Web拍手ご返事
○Cは無頓着なのでねー。
○見つかるまで出かけられないので困るんです〜。

20250817

古い寝具を処分


夏場、寝汗が気になって、私のベッド用に新しく敷きパッドを買いました。
厚手で洗えるものを探していてたまたま見つけたのですが、使ってみたらとても良かった。以来、気持ち良く眠れています。
私は綿100%のものにしましたが、ウールも良さそうです。

セーネンらが帰省した時の寝具は、あるものを組み合わせて広くふとんを敷いていますが、Bの時は敷き布団にかなりの乱れが見られ、Aにははっきり「寝にくかった」と言われました。
Aの場合は子どもと二人分でBの時と同じに敷いたので、B家族はいかに寝にくかったろうと想像します。
そういうことはなかなか言い出しにくいだろうしね。

ということで、帰省時用の寝具を考え直し、新たに揃えました。
次に使うのはいつになるかわからないけどね。
準備が簡単で、さらに寝心地が良くなるならそれに越したことはありません。
古いものはまたゴミ処理場に持ち込むことにします。
ついでにいろいろと捨てて来よう。

写真は2020年8月17日、iMac裏から顔を出す小さいオト。

☆Web拍手ご返事
子どもがいる生活は、すっかり非日常になりましたからねー。

20250729

冷蔵庫が故障だと?


夏用の、ペラペラの生地でできた白のパンツが欲しく、通販でもいろいろ見ていたのですが、質感まで感じ取るのは困難とわかり、近くのユニクロに出かけることにしました。
すっかり安売りになっていた夏物。
うまい具合に目的に合うものを安く買えたので良かったです。
やっぱり見て試着して買うっていいなー。

他に西友で食料品を少しと、かき氷やアイスクリームなどをたくさん買おうと思っていたのですがなんと。
アイスクリーム類の冷蔵庫が5〜6台(?)故障していて商品がまったくありませんでした。
何この書き入れ時に。

客も冷蔵庫の前まで来て呆然としている人が多かったです。
一部、ハーゲンダッツなど高級アイスクリームの冷蔵庫1台だけは生きてたけどね。
家で常備したいのはパピコのコーヒー味とあずきなどのカップのかき氷、チューネンCが好きなチョコモナカジャンボぐらいなので。

写真は2016年7月29日、全身で「猛暑」を表現しているようなエアコンまん前のオマリ。

☆Web拍手ご返事
○もうだいぶお年ですしね〜。
○見ていて不快に感じるのはどうかと思います。

20250718

切手が料金不足


メルカリで購入したものが郵便で届いたのですが、切手の料金が30円不足していました。(購入は送料込み価格)
こういう事例は初めてですねー。

調べたところ、購入者が不足分を払い、それを出品者の売上の中から購入者に返済する、ということが事務局でできるそうです。
または、受取拒否にして返送し、再発送してもらう方法もあり。
後の方法は送料も倍以上になってしまいますね。

面倒ですが、私が不足分の切手を買って、郵便局から通知されたハガキに貼って投函するのが一番簡単な方法だと思います。
その旨、出品者の方に連絡しましたが、やりとりも発送もゆっくりな方だったので、いつ解決するのかわからないです。
ますますめんどくさいです〜。いっそ取引をキャンセルしてしまいたい。
大人気ないのでやらないですが。

写真は2011年7月18日、チューネンCの服にスリスリしているハッカ。
何でだろう?

☆Web拍手ご返事
はい。腰を据えてがんばります。

20250712

無印の素敵なマルチクロス


パートのユニフォームのシャツですが、通気性があまり良くないため、汗染みができます。さほど目立つ訳ではないけど、なんとなく気持ち悪くて、少なくとも首周りだけでも汗を吸い取る用の何かを考えようと思いました。

初めに試したのは日本手拭い。
切りっぱなしの無地のものです。
薄いグレーなら目立たずいいかと。

その後、バンダナを三角にして襟元の内側に巻くのもいいかもしれないとアマゾンで黒の無地のものを買ってみましたが、吸水性がイマイチな感じでした。
安いことと、薄手な点と、ほとんど目立たないのはいいんだけど。

そんなこんな迷っているうちに無印でいいものを見つけました♪
インド綿細番手 マルチクロス

が、店舗に在庫がないようなので、得意の通販、店舗受取で購入。
購入したその日のうちに受取可能になったので、ほんとはお店に在庫があったのかも。
上品なチェックとやわらかい手触り。
インド綿だから吸水性も良さそうです。
まだ使ってみてないけど、すごく気に入ったので赤の方も欲しいぐらいです。
以前はもっといろいろな色違いもあったようですねー。
全然知らなかった。

写真は2013年7月12日、ベンランダ手すり上にいる、まだ幼いオマリ。

☆Web拍手ご返事
○ミシン、手近にあると便利ですよ〜。
○糸が劣化するなんて考えもしませんでした!

20250709

道具をなくしてショック


仕事で愛用していた道具をなくしました。
出勤してから気づいて、たぶん家にあるんだろうと思っていたのですが、帰宅して探すも見つからず。
どうやら本格的になくしたらしいのです。
ウエストバッグの決まったポケットに、使ったら必ずすぐにしまって大切に使っていたのになー。

あまりにも残念なので、同じものをメルカリで売上残を使って購入しました。
次からは絶対なくさないようにリールでも付けておこうと思います。

物はそれぞれこだわって選んでいるので、なくすと結構ダメージが大きくて。
たいして高価なものではないんですけどね。
思い入れだけはあるので。

写真は2020年7月9日、iMac脇の棚上でやさぐれているふうの小さいオト。

☆Web拍手ご返事
慣れが必要なようですねー。

20250704

買物の最後にソフトクリーム


ふだん使っているバスタオルはIKEAのものにしているのですが、だいぶくたびれて来たので買い替えることに。
私とチューネンCの分。洗い替えのために各2枚です。

久々にIKEAに行ったらレジはほとんどがセルフレジになっていました。
少し前はセルフレジはクレカのみの支払いだったので、現金を使いたい私は敬遠していたのですが。

レジでの読み込みが終わると最後の画面で「こちらもいかがですか」と表示されるホットドッグやソフトクリーム。
そりゃー買ってしまうわー、ついついね。
ということで、今回も一人でソフトクリームを食べて来ました。

写真は2019年7月4日、クッションの上にちょこんといる小さいタビ。
クッションカバーも夏っぽい良いのがあったら、と思ったのですが、今ひとつだったのでパスでした。

☆Web拍手ご返事
○せめて米はふつうに買いたいものですね。
○自分は食べなくても猫たちには食べさせないとね!

20250703

米の値段 : カリカリの値段


今年の梅雨はどこへ行ったんでしょうか。
雨が少なくて稲作は大丈夫なのでしょうか。。。

米が高いと言われていますが、考えたら猫のカリカリは米なんかよりずっと高いです。
オトが食べるPHケアのものは500gで約2,000円、うんちのために欠かせないと思っている消化器ケアのものは2キロでなんと約4,600円です。
米なんてもんじゃない。
それでも何ひとつ文句を言わずに買うよねー、猫には。
対して人間のための備蓄米は5キロ2,000円??
安過ぎる。買わないけど。

写真は私の寝室出窓にいるモスを隙間から!

☆Web拍手ご返事
同じエラーでもわかりやすいのならいいんですけどねー。

20250630

初めてのイヤーカフ


まだ少し若い時はよくイヤリングを着けていました。
アクセサリーではたぶん一番イヤリングが好きだったと思う。
何も着けないようになって長〜いけどね。

先日少し触れたYoutuberのかっこいいアクセサリーデザイナーさんの動画を見て、イヤーカフもいいなあと思うようになりました。
だいぶ前からアイテムとして気にはなってたんだけど。

そこで、懲りずにまたCreemaを徘徊(止めればいいのに。。。)。
いろいろと良さそうなのは見つけたのですが、ひとつだけ買ってみたのですよ。
ガラス製の赤色の
まあ、たまにはいいんじゃない、こんな冒険もね。

ビーズのものをよく作っていた時に吟味して選んだパーツが、届いたら驚くほど思っていたのとサイズが違う!ということがよくありましたが、今回も同様、サイトを見て想像していた大きさとはまるで違いました!
着けるとそうでもないですが。

耳に入れ方、むずかしいです。
これ、慣れるのかしら??
入ってしまえばどこも痛くないし、まったく装着感ないのですがね。
イヤリングは痛かったからなー。あまりに痛くて出先で外してしまったりもしました。

しばらくイヤーカフにはまりそうな予感がします。

写真は2020年6月30日、2階廊下を闊歩するチピオト。
ブレブレだけどかわいくて〜♪

☆Web拍手ご返事
わかります。暑かったり涼しかったりは身体にこたえますね。

20250626

猫よじ登り防止メッシュパネル


ソファ脇の網戸、猫たちのよじ登り防止のために、だいぶ前に100均で買えるメッシュパネルを連ねてつっぱり棒を使ってガードしていました。
パネルは最大幅が60cmだったかな。
だから、窓幅の90cmいっぱいには開けられず、また、ソファを買い替えて奥行が深くなったことも相まって、パネル越しに猫たちが外を覗ける幅が一層狭くなってしまったのが気になっていました。

そこで、90cm四方のメッシュパネルを2枚購入、ようやく可能な限り広々と網戸にし、猫たちが外を楽しめるようになりました。
ちょっとの幅だけど違うものです。
風通しも良くなったし、人間のためにも良かった。
これまでの3cm四方のピッチが5cm四方に変わったのも目にも涼しげです。

写真は2019年6月26日、ソファの上の小さいオト。
左手に見えるのが、100均仕上げのケチくさいメッシュパネルです。

☆Web拍手ご返事
色も形もいいのですけど、さすがに古びてしまいましたー。

20250625

褒められスカート



きのう、ダスキンの担当の方がモップの交換にいらっしゃいました。
その時、開口一番に「素敵なスカートですね」と褒められて。

おおお、このスカートを褒められたのは二度目です。
初めはもうだいぶ昔、パートで着替え中の時。
「うわあいいなあ!」と思いっきりで、こちらがびっくりしたぐらい。

どんなのかと言うと、ZOZOで色違いでふたつ買った、ネイビーともうひとつ、ボタン色と言うか、暗いピンクの麻とレーヨンの混紡のもの。
着ていたのはそのピンク色の方です。

どちらもはきやすくて多用したのでくたびれてしまい、ネイビーの方はもう廃棄してずいぶんになります。
でも、そういうこともあったのでこちらは未練がましくとっておいて普段着として時々着ていたのです。

似たようなのが欲しいけど、なかなか見つけられない色味です。

写真は2019年6月25日、ちょこまか動く小さいタビ。
いたずらできるところを探し回っています。
思えばこの頃、たいへんだった!

☆Web拍手ご返事
ほんの数%読んでみてやめるものが多いです。

20250623

気に入ると、とことん(人と猫のいる風景〜83)


昔に買ったfogのエプロン、きのうの写真の私が着けているネイビーのがそうですが、もうひとつカーキ色のも色違いであって、そのどちらもお腹のあたりが擦り切れてついに着れなくなりました。

ただかぶるだけの簡単だけど考えられたデザインで、とても気に入っていたのですがね。
その後、同じ物を見つけられず、仕方なく形が似た他のものをふたつほど買ってみたのですがどうしても好きになれなかった。。。

布の質感やポケットの入れやすさや着け心地など、理由はいろいろとありますが、やはり次第に出番がなくなってしまって。

安価なものをいくつも買ったところで使わないのでは意味がないと思い、今回、探して見つけたものをついに購入しました。
これも高価だからと言って良いかどうかは使ってみないとわからないということもあるけど。

写真は2019年6月23日、私が抱っこしている小さいタビ。
なんと、きのうのオトを抱いている私が着ている服と同じ!
そして、それ、今もまだ着ています!!
とても気に入っているんだけど、それにしてもすごいなー。。。
ちなみにZARAで買ったもの。
なんてことないグレーのハイネックTシャツですが、カッティングが好みなんです。
好き過ぎて捨てられないです。

☆Web拍手ご返事
○昔はもうちょっと器用だったんですがー。。。
○プロのようにきれいには仕上げられませんよね。