20250703

米の値段 : カリカリの値段


今年の梅雨はどこへ行ったんでしょうか。
雨が少なくて稲作は大丈夫なのでしょうか。。。

米が高いと言われていますが、考えたら猫のカリカリは米なんかよりずっと高いです。
オトが食べるPHケアのものは500gで約2,000円、うんちのために欠かせないと思っている消化器ケアのものは2キロでなんと約4,600円です。
米なんてもんじゃない。
それでも何ひとつ文句を言わずに買うよねー、猫には。
対して人間のための備蓄米は5キロ2,000円??
安過ぎる。買わないけど。

写真は私の寝室出窓にいるモスを隙間から!

☆Web拍手ご返事
同じエラーでもわかりやすいのならいいんですけどねー。

20250702

算定基礎届、Webで提出


算定基礎届、もうほとんど記入が済んでGbizで保存していたものを、もう一度見直してオンラインで提出しました。

その、確認画面へ行くのに、エラーが出て
「数字が半角でないか、使用できない文字を使っているので再確認してください」的な文章が表示され、もうこれは何が問題なのか勘でやってみるしかない。
結果、たぶん令和の年号Rを年月の欄に記入したのがダメだったらしく、Rを削除したら行けたようですが、なんでRでダメなのかさっぱりわからない。
以前の書類にそう書いてあるんですけどね。

提出後、控え用の書類をダウンロードするか聞かれたので、ありがたくダウンロードしたところ、大袈裟なzipファイルになっていて、中にやたらとフォルダやファイルがあって、例のSafariで工夫して開かないと開けないxmlだったので開くのをやめました。

ほんとにどこまでも気が利かないんだなー。

写真は2014年7月2日、出入口で涼んでいたモスにどんどん近づくオマリ。
不穏な空気。。。?

☆Web拍手ご返事
○私もブラピが好き♪
○ジュリア・ロバーツもいいですよね。

20250701

ディカプリオとブラピ♪


先日、アマプラビデオで見た映画、『ギルバート・グレイプ』。
見たかもしれないけど、もう一度、と思って見てみたのですが、ほとんど覚えがなかったような。きっと忘れたんだと思う。
それにしてもディカプリオの演技がものすごいですねー。
まだすごく幼いだろうに驚きです。

こういった系の演技と言えばブラピもしてましたっけ。
『12 Monkeys』の患者の一人でしたね。
ブラピ、ブラピと考えていたら『ジョー・ブラックをよろしく』が表示され、大好きでもう何度も見ているのですが、また見ました。
ブラピのなんと美しいこと!
相手役の女優、クレア・フォーラニもきれい。
吸い込まれそうな宝石のような目です。

そのブラピ、今、来日しているそうで、回転寿司を食べて喜んでいる動画を見ました。
すっかりおじさんになってしまったけどね。

そんなことをしているうちに、ブラピが食べてる場面を集めた動画を見つけました。
15分もあるけど、うっとり眺めてしまった。
せっかくなので埋め込みします〜。



☆Web拍手ご返事
○なるほど〜。マスクでなくすということもあり得ますね。
○耳を引っ張り過ぎて痛くなったり!

20250630

初めてのイヤーカフ


まだ少し若い時はよくイヤリングを着けていました。
アクセサリーではたぶん一番イヤリングが好きだったと思う。
何も着けないようになって長〜いけどね。

先日少し触れたYoutuberのかっこいいアクセサリーデザイナーさんの動画を見て、イヤーカフもいいなあと思うようになりました。
だいぶ前からアイテムとして気にはなってたんだけど。

そこで、懲りずにまたCreemaを徘徊(止めればいいのに。。。)。
いろいろと良さそうなのは見つけたのですが、ひとつだけ買ってみたのですよ。
ガラス製の赤色の
まあ、たまにはいいんじゃない、こんな冒険もね。

ビーズのものをよく作っていた時に吟味して選んだパーツが、届いたら驚くほど思っていたのとサイズが違う!ということがよくありましたが、今回も同様、サイトを見て想像していた大きさとはまるで違いました!
着けるとそうでもないですが。

耳に入れ方、むずかしいです。
これ、慣れるのかしら??
入ってしまえばどこも痛くないし、まったく装着感ないのですがね。
イヤリングは痛かったからなー。あまりに痛くて出先で外してしまったりもしました。

しばらくイヤーカフにはまりそうな予感がします。

写真は2020年6月30日、2階廊下を闊歩するチピオト。
ブレブレだけどかわいくて〜♪

☆Web拍手ご返事
わかります。暑かったり涼しかったりは身体にこたえますね。

20250629

T大からのお知らせ


T大自動車部との境の敷地を、T大で発注した業者がここ数日草刈りしています。
重機を使ったりするので、騒音がすごい。
窓は閉め、エアコンをつけないとテレビや音楽はダメかな。
それでも聞き取りにくいので、そんな時はそういった楽しみは諦めた方が良い。

今回は事前に郵便受けに草刈りをすることのお知らせが封書で入っていました。
こういうやり方は初めてですね。
いつもは業者の方が戸別に回って口頭で伝えていたかな。

「近隣の皆様へ」と宛名に書かれたその封書を開ける前は、自動車部の夜間の騒音についてのお詫びかと一瞬思ったのですが、やっぱり違いました。
しかし、この近所の皆さん、我慢強いなーとほんとに思いますね。
夜と言わず早朝と言わず音を立てているのにね。。。

写真は2018年6月29日、ソファにいるザラ。
暑いだろうに、とても涼しげに見えるのは、やっぱり気品があるからだと思う。
ピンと伸ばした腕がリラックス度を表現しています。