20250918

悪びれないお母さん


先日は歯科で定期クリーニングでした。
終わって会計を待っている時、私の隣りで診察待ちしていた親子連れが呼ばれました。

それまでは子ども用の狭いカーペットを敷いたスペースでおもちゃで遊んでいたらしい5歳ぐらいの男の子、呼ばれておもむろに棚におもちゃを戻そうとしましたが、そこで組み立てようとモタモタ。
後ろでお母さんは見ているだけでした。

その後、カーペットに座らせ、ゆっくりとくつしたを履かせ、靴を履かせ。。。
その間、呼びに来た助手の方が近くで手持ち無沙汰にずっと待っていました。
間に挟まれた格好になった私はなんだかいたたまれなかったです、関係ないのに。

診察は予約時間が決まっているのだから、なにもくつしたや靴を脱がせてまで遊ばせなくてもな、と思いました。
お母さんはまったく悪びれている様子もなかったけど、でもあんなふうな感覚でいられたら生きるのがラクかもしれない、なんて思いましたね。
たかだか歯医者でね。

写真は2012年9月18日、ソファにいる小さいオマリ。
大きなピンク色のハート型のクッションだね!

☆Web拍手ご返事
○おもしろいですよ♪
○もう大人のオトですね。

20250917

中村アンのすごい努力


見てはいなかったけど、ちょっと惹かれたドラマで『こんばんは、朝山家です。』がありました。

この主演の中村アンがですね、かな〜り昔に見た演技がとてつもなく大根で、ああダメだ、この人は演技に向いてないわ〜と強く思ったものでしたが、その後(これももうずいぶん前になる)、すごい成長していてびっくりしていたところです。

きっとものすごく努力したのでは、と想像します。
投げ出さずがんばって良かったネ。
今の演技力はすばらしいと思います。

ということで、ちょっと思うところもあり、アマプラビデオで全回見れるようなので、初めから見てみるつもりでいます。
ちょっとガチャガチャはしてるんだけどね、全体の雰囲気が。(始めの方、触りだけ見た)

写真は2024年9月17日、ソファの上で、なんだか渋かっこいいオト。

☆Web拍手ご返事
○BSは家の場合は雪が積もった時に不調になりますねー。
○マンションだと確かに事情が違うかもしれませんね。

20250916

地デジの映りが改善


テレビの映りですが、ある地デジチャンネルだけアンテナのレベルが低く、ついにまったく映らなくなってしまうこともあって。

家の地デジアンテナはC国製の安い室内アンテナですが、それ以外のチャンネルはきれいに見えているのです。
うまく行かないのが気になるので、いっそ、もう少しお高い国産の室内アンテナを買おうかとも考えましたが、その前にダメ元で調べてみたところ、アンテナの近くにメッシュパネルを置いたらアンテナの受信レベルが上がったという情報を見つけました。

間に合わせにできる材料として思いついたのが、100均で買った(チューネンCが)金属製の小さなブックエンド。
それをひとつもらって、アンテナのすぐ近くに貼り付けてみたのです。

するとな〜んと。
他チャンネルよりレベルは多少劣りますが、不快でない程度にはきれいに映りました♪
やった〜!
お高いアンテナを買う前に試してみて良かった。
しかし、こんなことで改善できたりするのですねー。

写真は2011年9月16日、陽だまりの中で毛繕い中のモス。
ちょうどこんな感じの陽の入り具合になってきました。

☆Web拍手ご返事
○高知県は外食の文化程度が高くてうらやましいです。
○映画があるのは私も初めて知りました。

20250915

映画『孤独のグルメ』


アマゾンプライムビデオのおすすめに『劇映画 孤独のグルメ』があったので、見てみました。
やたらとすごいキャスト♪

今、地上波でも土曜日夕方から再放送しているので、それも見ていますが、映画もあったんですね。

パリに行ったり、韓国に行ったり、長崎に行ったりでたいへんです。
まあ、創作ではある訳ですが、どこに行ってもおいしそうなものに当たる。
そういう人って実際にもいるかも。
私にそういう運はないかなー、たぶん。
食に対して強い思いがないと難しいですね。

アマプラビデオも少しご無沙汰するとリストに目新しいものがあってうれしいです。

写真は2020年9月15日の、クマのぬいぐるみで遊んでいたらしいオト。

☆Web拍手ご返事
○書き出されないようにセーブして働いたら本末転倒ですしね。
○開けてみないとわからないけど、楽しみにしています。

20250914

すごい「何だったの」感


テレビにSSDに代わる録画用HDDをつないだ後、もう見なくていいと思っていた『しあわせな結婚』を、やはり見てしまいました。
今季、録画数少なかったし。

噂には聞いてたけど、すごい「何だったの」感です。
最後に少しは回収があるだろうと思ってましたがね。
ちょっと、ほんとにこれでいいの?
刑事たちも結構な数、思わせぶりなキャラがいたし、もう一人の弟の件も、別にどうということはなかったんだね。

ま、いいか。
阿部サダヲはもったいなかったし、松たか子にはいっそう興味がなくなったけどね。

次シーズン、すごく期待しているのは大泉洋の『ちょっとだけエスパー』です。
野木亜希子だから有望ですね♪

写真は2012年9月14日、仕事用椅子の下にいる小さいオマリ。
右カラムのプロフィールで使っている写真の別カットですね。

☆Web拍手ご返事
管理会社の早期撤退を期待していま〜す。こうなったら我慢比べ?

20250903

何度目でも新鮮


夕方、どこからかキッキッキッキッキという甲高く響く音が聞こえました。
近くにいたオトも気になるのかあたりを見回している。

捨ておけずに調べてみました。
すると。
これ、前にも調べたことあるよねーという既視感。

そう、カネタタキでした。(虫が苦手な方は閲覧注意です)
ここにも書いてたかな、と思いましたが、書いてはいなかったよう。
なんだか最近数年のうちのことのような気がするけど、すぐに忘れるわね。。。
だから今度は書いておこうと思いました。
秋の虫だそう。まだまだ暑そうだけど。

写真は2017年9月3日、テーブルの上にいるザラ。
MBAが似合う。

☆Web拍手ご返事
ぬいぐるみのナスに狂喜して大暴れでした♪

20250902

最近の食料品のこと


最近、野菜の当たりがあまり良くありません。
ネギが固くてせいぜい2〜3重ぐらいしか巻き(?)がなかったりとか。
ナスを切ったら中がスポンジのようだったりとか。
小玉のスイカは切ってみたら新鮮じゃないような感じ。
これらは高温続き、水不足の結果なのでしょうかね。

米も在庫がなくなったので、担当のチューネンCがきのう買って来ましたが、5キロで3,300円ぐらいだったとのこと。
見ると06年産でしたが、価格は少し落ち着いたのかな?
私は新米とか、あまり気にしない方です。
炊きたてならだいたいおいしい。

リンゴはだいぶ前から高くてそうそう買えなくなりましたが、いつもCがお安いのを探して調達しています。
でも、今回のはさすがにハズレだった。
値段なりの品質ってとこかなー。
食べ物がおいしくないのはすごく残念ですね。

写真は2012年9月2日の小さいオマリ。
この日に初めて家に来たんだね。
道中、キャリーケースの中で大暴れだった。

☆Web拍手ご返事
○最近は私もめんどくさいのが先に立ちます。
○べらぼう、今回はつらい内容でしたね。

20250901

録画用HDDを無事登録


きのう、アマゾンで買った録画用HDDが届きました。
パートから帰宅してすぐ、開梱して接続、テレビに登録。
無事、認識して『べらぼう』の録画予約をしました。

と、動作確認できたところで、必要以上に長〜いUSBケーブルと電源ケーブルにコルゲートチューブを装着。
この作業が結構たいへんなんです。

なんとか夕方5時過ぎぐらいに落ち着いて、6時からのBSのべらぼうを録ることができました〜。ぎりぎりだった〜!

念のためにディーガの方にも録画予約をしていたのですが、そっちはやめてHDDの方に変更したつもりが、なんか両方で録画している状態になって。
ディーガの予約は後で確実に削除しておかないとな。。。

パナソニックからはその後、問い合わせの返事が来ていて、録画用SSDは推奨していないとのこと。
サイトに表示してある動作確認済みのHDDを使用してくださいと言われました。

言われる前にそのHDDを購入してありましたが、SSDは残念だったな。
他に何に利用しようかしら。

写真は2013年9月1日、赤いソファにいるまだ小さいザラ。

☆Web拍手ご返事
○家は見たものから消して行くスタイルで〜す。
○私は録画以外はあまり見ない感じなんです。だから重要。

20250831

ビエラでSSDを認識できない〜録画消失の憂き目


テレビの録画にはUSB接続のSSDを使っていました。
録画予約しているものは今はあまりないけど、うち『べらぼう』だけは楽しみに見ていたのですが。

突然、テレビがSSDを認識しなくなりました。前夜も見たばかりなのに!
設定の中にはUSB機器として確かに登録してあるのに、録画一覧を見ようとすると「USB機器が認識できませんでした」と表示されるのです。

思えばテレビを買ってまだ間もないころにも同様のことがあって、その時はやむなくSSDを初期化、再登録してまた使っていたのですが、どうも動作が不安定で困ります。

SSDは躯体が長〜いのですが、テレビに挿すと少しグラグラする感じがして、もしかしてそういうことが原因かも?とは思います。
くやしいのでパナソニックのサイトから問い合わせました。
まだ返事は来ていないですが。
SSDは安くはないですからねー。

HDDではなくSSDを選んだのは、それでなくても多いテレビ裏配線を少しでもなくしたかったからですが、やっぱりHDDの方が信頼感はあるのかな。
録画できないとつまらないので、動作確認済みのHDDを買いました。
ブルーレイ機器は残してありますが、せっかくならテレビ側で録画したいしね。
電源ケーブルとUSBケーブルと、ま〜たコルゲートチューブで保護しなくちゃです。

そうそう、『しあわせな結婚』も録画を見れなくなった訳だけど、もうこれは見なくていっか〜と思っています。

写真は最近撮ったオト。
後ろにぼんやり見えているのは猫のおもちゃ、水色の球状のを買い替えたもの。
でも、あまり遊んでくれないです。。。

☆Web拍手ご返事
○たぶんみんなそう考えてると思いますが、その条件も結構きつくて、消化できない場合はペナルティ的なものがあるようです。もしかして労基法スレスレでは?
○国は外国や外国人にはじゃぶじゃぶお金を使いますよね。財源はないはずだけどね?
○非正規雇用や外国人雇用など、事態が悪い方へ悪い方へと流れているように思います。

20250829

いつもと違う開店時間


きのうはパートが休みだったので、近くのヨークに行くのに、車は使わず歩いて行くことにしました。運動のためにも。
お天気は晴れで気温は最近にしてはあまり高くない、我慢できるほどの暑さだったし。

ヨークの敷地内に入ると、なんとなく全体の雰囲気に違和感があり、歩いて近づくにつれ、駐車場に車が少ないことや、お店の窓のスクリーンが下りていることがわかり。。。でも、近眼だし弱めの度数のメガネをしていたので、そこに張り出された紙に書いてある文字が読めない。

やっと読める距離まで来ると、なーんときのうは開店が11時、とのことでした。
なんで〜?
その時はまだ10時半にもなっていない時間、仕方なく引き返しましたが。

そして、改めて11時過ぎに、今度は車を使って行くと、店内はすごい混雑でしたー。
平日なのにセルフレジまで行列になってて。
いったい何だったんだろう?

写真は2015年8月29日、毛布にくるまって、まるで冬のようなザラ。

☆Web拍手ご返事
乾燥方法にもよる?!今の洗濯機かなり長いので、すでに浦島太郎ですー。

20250828

憧れの乾太くん


洗濯は、家事の中では好きなものの方です。
少なくとも炊事よりはいいかなー。

が、いつからかチューネンCが自分のものを自分で洗濯するようになったのですが(下着類以外。なんでなのかは不明。)、何回指導しても干し方に難があって(Cはベランダに干す)、生乾き状態のことが多く、しょっちゅういやな臭いをさせているんです。

それはバスタオルにも言えることで、バスタオルの場合は洗濯物干しとはちょっと事情が違うと思うけど、少し調べてみたら、お風呂上がりに体をゴシゴシ拭くのがどうも良くないらしいのですが、ものすごく臭います。
あまり間を置かずに洗濯しているし(私が)、だいたいタオル自体、新品に入れ替えたばかりなんだけど(私が)。

できそうな対策をぼーっと考えていて、ああ、やっぱり乾太くんがあったらな、と何度目かに夢想するのでした。
初期費用はかかるし、壁に穴は開くし、きっとダクトは目障りだろうし、洗面所が狭くなるし、と、導入にはかなり無理があるから、これまでも実現には至らなかった訳だけど。

洗濯機もそろそろ寿命かも、という感じだから、乾燥までする新しい洗濯機を買う、という選択肢もあるのですが、私はやっぱり電気代が気になって、乾燥機能はあまり使わなくなってしまうような気がします。
家電はたくさんあるけど、ガスのものはガスコンロと給湯器だけだからね。
ガス代はだいたい月5000円程度かかるらしいのですが、それぐらいならいいかと。。。この金額が電気代にプラスされるのはきついけど。

と、リンナイのサイトでラインナップを見たり、寸法を測ってみたりしています。
施工例の写真もたくさんありますが、みんなとても素敵な洗面所やユーティリティールームで。
きっと新築時に乾太くんの導入を決めていたんだろうなー。うらやましい。

写真は2018年8月28日、モスの後ろに忍び寄っているふうのオマリ。

☆Web拍手ご返事
○私は買物した中身を誰かに見られるのが、あまりいい気持ちがしないですねー。
○もうほとんどがセルフレジでしょうね。

20250826

オカルトか!


ヨドバシの通販で飲み物をケースで注文、それがゆうパックで届くことになっていました。
そのことをチューネンCに伝えて出勤したのですが、仕事を終え帰宅するとまだ届いていない様子。
夕方遅くなるのかな?

ふとドアホンに着信があったようなので確かめると、配達の人が大きな荷物を抱えているのが映されていました。
Cに何か配達あったの?と聞くと何もなかったとのこと。
この映像は今日ではなくもっと前のものを消し忘れたものだろうか?とその画像も削除したのでしたが。。。(ふだんからこまめに画像を消去している)

しばらくするとドアホンが鳴り、応答しようとすると、なんと先ほど削除した画像と同じ人が同じように荷物を抱えている。
え?デジャビュ?

その荷物は確かにヨドバシに注文した荷物でしたが、不在票が入っていた訳ではないし、不在票を入れずに再配達した?
それとも生き霊か?!怖い怖い!

この件に関してはあまり突き詰めて考えないようにすることにしました。
なんて、あまりに気になってここに書いてる訳だけど。。。

写真は2017年8月26日、パイプ棚上の冬みたいなクッションの上にいるモス。

☆Web拍手ご返事
あとはゴム紐が見つからないことを祈るのみです。

20250824

スーパーでの迷惑行為


スーパーなどでの買物時、山盛りに積まれている野菜などを選ぶ時は、なるべく触らないようにしてよく見て狙いを定め、備え付けてあるビニール袋を手袋にしてつかみ、くるっと裏返すようにしています。

先日、レタスの売場で、高齢女性が並んでいるレタスをひとつひとつ素手で持ち上げて重さを確認しているのを見ました。
ざっと見て大きさにほとんど違いがないし、多少重さが違ったからって何だと言うんだろう?
みんながそんなふうに触ったら気持ち悪いし迷惑だよね?

また別の日は、あまり清潔感の感じられない高齢男性が、お弁当コーナーに並んでいるおにぎりを、ひとつずつつかんで並べ直すような行為をしていました。
いったい何のために?
それを見た後、しばらくはおにぎりを買う気にはなれませんでしたねー。

年齢を重ねるとともに、元々の神経質さに拍車がかかっているような気がします。
見て見ないふりが必要かな。う〜ん。

写真は2011年8月24日のモス。
赤いソファはモスにとても似合ってた。

☆Web拍手ご返事
○私も久しぶりに出会いました♪
○ふだん用は少し内容量が多いので重たくはなりますが。

20250820

粗大ゴミ自己搬入


新しいセーネンら用の寝具が届いたので、古い寝具類などをゴミ処理場に自己搬入して来ました。
きのうも暑い日だったので、他には誰も並んでいなくて、スムーズに事が運びました。

それはいいんだけど、なんだか料金がどんどん高くなっている気がする。
今回は特にふとん類だから重量もさほどじゃなかったのに、前回より多く払ったし。
値上げですかね、これも。

ああ、でもこれで洗濯もふとん干しも終わり、本当に片付きました。
スッキリです。
やっとふだん通りの生活に戻れます。

写真は2015年8月20日、ソファに座る私の太ももに頭を乗せているザラ。
これ、すごくうれしいんです。
今はオトがこんなふうにしてくれています。

☆Web拍手ご返事
○はい。さすがでございます。
○タビに言っておきます〜。

20250817

古い寝具を処分


夏場、寝汗が気になって、私のベッド用に新しく敷きパッドを買いました。
厚手で洗えるものを探していてたまたま見つけたのですが、使ってみたらとても良かった。以来、気持ち良く眠れています。
私は綿100%のものにしましたが、ウールも良さそうです。

セーネンらが帰省した時の寝具は、あるものを組み合わせて広くふとんを敷いていますが、Bの時は敷き布団にかなりの乱れが見られ、Aにははっきり「寝にくかった」と言われました。
Aの場合は子どもと二人分でBの時と同じに敷いたので、B家族はいかに寝にくかったろうと想像します。
そういうことはなかなか言い出しにくいだろうしね。

ということで、帰省時用の寝具を考え直し、新たに揃えました。
次に使うのはいつになるかわからないけどね。
準備が簡単で、さらに寝心地が良くなるならそれに越したことはありません。
古いものはまたゴミ処理場に持ち込むことにします。
ついでにいろいろと捨てて来よう。

写真は2020年8月17日、iMac裏から顔を出す小さいオト。

☆Web拍手ご返事
子どもがいる生活は、すっかり非日常になりましたからねー。

20250816

大人気のクッション


ソファを買い替えてから初めてセーネンらが来た訳ですが、案の定、ソファ上に置いたクッションが一瞬でバラバラ、ぐちゃぐちゃ、何度も注意することに。
こういうのもストレスですねー。
大人だけならいいけど、子どもには向かないタイプのソファです。

ですが、MAGOsが異口同音に言ったのが「これ好き!」
後で買い足した丸い芝生みたいな感じのクッションのことです。
3人とも抱いて気持ち良さそうにしている。
そうか〜そんなに好きか〜。
そんなら今年のクリスマスに全員にプレゼントしようかな?
なんかクリスマスカラーでもあるしサ。
いつも何にしようか迷うから、もうこれで決定しよう。
その前に誕生日が来る人たちが二人いるけどね。

写真は2015年8月16日、上から見下ろしたザラ。
ちょっとドラマチック♪

☆Web拍手ご返事
父が一番うれしかったでしょうね。

20250815

すばらしい偶然


セーネンA父子が一泊していました。
子どもは一人だから静かだし、夕食や昼食を手配してくれたので炊事も簡単、お陰でとてもラクで助かった。

翌日、父のお墓参りに行ったら、偶然、母と妹も来ていてバッタリ。
みんなで一緒にお線香をあげました。
A息子が父のお墓に行ったのは初めてのこと。
父もきっと喜んでいたのではと思います。
母とも会えたしすばらしいタイミングだったなあ。

その後、彼らの趣味であるポケモンセンターに寄りましたが、すごい人出で、もうびっくり。とても理解できません。
いい大人のマニアもいるんですよね?

という訳で、なんとなく夏休み感満載の、パートのシフトの合間となりました。

写真は2015年8月15日、洗濯物カゴに入っているオマリ。
まだ若〜い。

☆Web拍手ご返事
期待していたので残念でした〜。

20250814

期待外れのドラマ


ドラマ『しあわせな結婚』は楽しみにしていました。

が、なんだか乗らない。
引き込まれないんですよねー。
脚本もキャストもとてもいいのに。
もう3回目の録画も見終わったというのに、まだ、もう見るのやめようかと迷っている。
すごく残念です。

もうひとつ見ているドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』は、あまり期待しないで見ていましたが、案外おもしろいです。
高校生役の女の子たち、そのかわいさと賢そうな顔だちに感動しています。
大好きな映画『PERFECT DAYS』で姪役だった子もいますね。

写真は2022年8月14日、階段手すり上にるオトと窓際にいるタビ。
夕方ですね。

☆Web拍手ご返事
○お仲間がいてうれしいです。
○ザラは横顔が魅力的♪

20250813

少なくていいのに


ふだんの食生活は、とてもシンプルです。
二人だけだし、もう凝った料理など作りたくもないし。
あっさりでぜんぜんオッケー。

ただ、やはりお盆の頃や年末年始など、セーネンらが帰省する季節は何かしら作らなければならなくて。
で、いざ使う段になって冷蔵庫の調味料を見ると、だいたいが賞味期限が切れているのです。
ふだんからよく使うものはそれほどでもないけど。

やむなく古いものは捨てて新たに買うことになりますが、これらはいくらも消費しないうちにまた期限を切らしてしまうんですね。
この繰り返し。

もう少し少量ならいいのにな。
いつもの調味料、塩や砂糖なども、もっと小さいパッケージならいいのに、と思います。

写真は2014年8月13日、リビングの出窓にいる雰囲気のあるザラ。
今、この窓はすりガラス風になっています。

☆Web拍手ご返事
○暑い夏も、過ぎてしまえば淋しく感じるのですけどね。
○はい。無理しないように仕事をしますね。

20250811

改めて、iPhone3GSがかわいらしい



ニュースなどで、車に入れていた充電池やスプレーなどが猛暑のため発火、爆発するという映像を見て、JUKEにiPodとしてずーっと繋ぎっぱなしのiPhone3GSのこともさすがに心配になり、外しました。

寒い時は「iPodが見つかりません」とよく言われていましたが、しばらく運転するとようやく認識する、という感じでした。
暑い時のエラーはまだ経験していませんが。

外した3GSを改めて見ると、やっぱりなんてかわいい♪
手のひらにするっと収まり、感触が柔らかくて。
この大きさ、このフォルムでいいのに、なんで大きくなって角張ってしまったんだろう。

しばらくはそのかわいらしさを眺めて過ごすことにします。
秋になったらまた車に繋ごうかな。

写真は2020年8月11日、階段でへばっているふうのタビと後ろにいる小さいオト。

☆Web拍手ご返事
○ほんとですね。暑さが強烈だから。
○お陰様できのう仕事復帰できました。