20250909

洗濯取り扱い方法タグのない衣類


Threadsを眺めていて、「北欧、○らしの道具店」についての投稿があることに気づきました。
好きで買い物していたけれど、最近、鼻につくようになってやめたといったような内容です。
びっくりするぐらい同感でした。

実は、去年、入荷するのを心待ちにして買ったダウンジャケットが、想像していたよりだいぶ安っぽく、着た感じもそれほど良くもなく、失敗したかな、と実は少し思っていたのですが、シーズンが終わり、クリーニングをする段になって洗濯タグがないことに気づいたのです。

お店に問い合わせると品質表示タグなる画像を送ってくれましたが、それがジャケットのどこにも付いていないのですよ。
裏返したりポケットをひっくり返したりして探したのですが、どこにも。

調べると、洗濯取り扱い方法のタグは洗濯をしても文字が読める状態で本体に縫い付けてあることが義務とされていてこの表示がない衣類は家庭用品品質表示法に違反するそうです。

これ、生地からオリジナルの商品なんですけどね。
残念です。
たぶんもうここで買い物はしないと思います。

写真は2016年9月9日、カーペットの上で寝そべるザラ。
不思議な格好で、まるで空を飛んでいるみたい。

☆Web拍手ご返事
生活がかかっている人は続けられないと思いますね。

0 コメント:

「コメントを投稿」をクリックすると新しいウィンドウが開きます。コメント投稿後、その小さなウィンドウを閉じ、このページを再読み込みしてください。コメントが表示されます。