20241119

彼らは急がない


先週日曜日、パートの仕事でヘルプに入ってくれた(たぶん)ベトナム人男子。
「あと30分しかないのでできるところまでです」とのことで、部分的に仕事をお願いしました。

やけに静かなのでちょっと覗いてみると、
「もみじが赤くなって。きれいですね〜」とぼーっと窓の外を見ていました。(日本語上手)
「そうだねー」とは答えておいたけど、あと30分しかないのに仕事は終えられるのか?

思うに、だいたいの外国人は「焦る」「急ぐ」ということをしないです。
すごく忙しい時なのに、ゆーっくり歩いていたり。
楽しそうに談笑していたり。
1階分移動するのに、なかなか来ないエレベーターをじっと待っていたり。

せかせかしてるのは日本人ばかり。
だからなおさら気が立ってしまうんだよね。
損な気質。

写真は2013年11月19日、オマリとまだ小さいザラ。

☆Web拍手ご返事
ありがとうございます。行くといつもおいしいお茶をいれてくれます。

20241021

暗黙のルールが破られる


日曜日の出勤、朝の通勤は大好きですが、帰りとなるとちょっと様子が違います。
ふだんの通勤で慣れた人とは違うから、いつもの暗黙のルール的なものがなくなってしまうんですよね。

例えばホームでの作法とか。
エレベーターの並び方とか。
中での乗り方(立ち位置)とか。
扉の開閉ボタンの押し方とか。全部が違っている。

ちなみにきのうの帰りの、地下鉄出口からエレベーターに乗ったのは私を含め6〜7人で、すべて女性でしたが。

帰りは朝と違ってのんびりという雰囲気もないし、これなら平日の帰りの方が気持ちがいいなーと思いました。

写真は2023年10月21日のオトとタビ。
石油ストーブはあるし猫ハウスはあるし、ちょっと立て込み過ぎだね。
やっぱり今年も猫用ホカペかなー。

☆Web拍手ご返事
○私は『モンスターとライオンのすみか』を知らなかった〜。
○モスも緊張して、不安定な姿勢でも動けずにいたのかも。

20241004

時給が上がれば時間が減る


そう言えば、パート先では10月から契約が更新されています。
就労時間はこれまで15時半までと15時までと意味なく2通りあったのですが、全員15時までになりました。
そして、最低賃金が上がったので、それに合わせて時給も上がりました。
まあそれはいいんだけど。時給は安くても私はいいんです。
むしろ、扶養内で働ける時間が多い方がいいかな。
時給が上がればその分、時間が減るものね。

しかし、働き損になるというのは変なシステムですね。
いっそ、働く人は全員が保険加入することとし、配偶者控除もなくしてしまった方がすっきりするのではないでしょうか。
働きたいけど働けない、みたいなおかしな心理的な束縛はない方が。。。

でもこのおかしな現象を、働き過ぎないための言い訳にしている人も意外にいるらしいですけど。
まぁ人それぞれ?

写真は2013年10月4日、ソファでリラックスしているザラの美しい手。
私はザラとの初対面時、このオレンジ色混じりの毛色に魅了されたのです。

☆Web拍手ご返事
○マイナカード、受付でめんどくさそうですよねー。
○マイナカード、私の周りではまだの方が割と多いです。発表されている数字は本当なのかな〜?

20240919

秩序を乱す者


パート先では契約更新の10月に向けて個人面談をしている様子。
私はまだです。
きのうまで4連休だったしね、いつになるんだろう?

現在、午後3時までの人と3時半までの人といて、なんで2通りあるのか意味がわからないですが、次からは全員同じになるような、ならないような。
それと、今は準備のために早く出た時間分も1分単位で時給をいただいていますが、それもどうなるんだか不明です。
これが一ヶ月分貯まると1万円ぐらいにはなるんですよね。

4日ぶりに行った事務所のホワイトボードには、雇用契約やその他のことについて、あらぬ噂を立てないように、いかなる差別行為や嫌がらせもしてはならない、という張り紙がありました。
いったい、何があった?

噂好きな人が多いからねー。まあいろいろあったのでしょう。
いい大人が困ったもんだ。

写真は2013年9月19日、ソファで熟睡中のモス。

20240730

日曜朝の大好きな時間


日曜日の通勤が大好きです。特に朝。
地下鉄も街も、人がまばらでせかせかした平日とは大違い。
時間にはじゅうぶんな余裕を持って家を出ているので、わざとゆっくり歩きます。

来月の七夕祭に先駆けて、アーケード街には同じデザインの吹流しが定間隔で多数飾られており、風が吹くとサワサワサワといったような和紙同士がこすれる音がしてとても風情があります。
これ、同じ道でも平日はまったく聞こえない音なんです。

これまで通学やらバイトやら、いろいろな関係で通ったこのなじみの道を、当時を思いながら歩く時間は格別です。

写真は2019年7月30日、テーブルの上にいるタビ。
冷たくて気持ちがいいね。

☆Web拍手ご返事
○さすがは猫です。
○あの狭い棚も猫たちの人気スポットのひとつです♪

20240718

ウエストポーチをカスタマイズ


新調した仕事用のウエストポーチ、初めて使ってみて、カスタマイズの必要性を感じました。
やっぱり実際に使ってみないとわからないものです。
良かれと思って付けたカラビナも、歩くと何かと触れ合ってカチャカチャとうるさかったので、これはなしに。

それと、ペンを挿す位置が良くなかったらしく、一度落っことしてしまい、収納箇所を検討する必要がありました。

帰宅後、早速ミシンを使って直せるところは直したけど、この程度でうまく行けばいいな。

あとは慣れですね。
ずーっと同じエプロンを使っていて、それにすっかり慣れてしまっていたから。

写真は2014年7月18日、まったりしているオマリ。

☆Web拍手ご返事
○お陰様でした〜。
○体調を崩していたのですね。お大事にしてください。

20240717

ヒントが奥まっている


先日来、解決できていなかったe-Govからダウンロードしたファイルの表示、プリントですが、時間があったので嫌々ながら調べてみたところ、な〜んとMacのSafariで開けるという情報を見つけました。

ただし、たぶんデフォルトだとメニューに表示されていない「開発」を表示させるか設定する必要があり、それはそれで調べてすぐに方法がわかり、無事、プリントまで漕ぎ着けることができました。
ちょっと表示がね、どこまでも気が利いてないので、プリント時に工夫が必要ではありますが。

それでもxslが適用されない、ただの文字の羅列ではないのでずいぶんマシです。

このページのたくさんあるプルダウンメニューを開くと見つけられます。

こういうとこがね、どうも。
ブックマークもできなくて。ヒントは奥の奥〜の方に隠してある感じです。

写真は2011年7月17日、私の寝室、出窓にいるハッカ。

☆Web拍手ご返事
使いやすいといいなあ〜。ナースではないけど。

20240713

年金機構に苦情


e-Govから通達が届いたとメールがあったので、またまたIDとパスワードを入力(いちいちIDも入力)、その上、iPhoneのGbizIDのアプリに通知が行って、本人かどうかの確認をFaceIDでしなければなりません。
超厳重!

そうやってダウンロードしたファイルは、やはりzipで、解凍するとやはり中にはxmlとxslが入っている。
Macでダウンロードしたので、Winを起動し、ファイルを送ってEdgeを開き、IEモードで再読み込み。。。

が、今回はきちんと表示されなかった。
前回はまぐれだったかな。
内容はおそらく、6月分の支払額の通知だと思いますが。
いつもは郵送で来てましたが、今後はこうしてファイルを開くのにたくさんの手数を踏んで苦労することになるのでしょうか。

イライラの持って行き場がなく、年金機構のオフィシャルサイトから問い合わせをしてみようと思いましたが、連絡先を見つけられませんでした。
代わりに年金機構に対するご意見ご感想はこちら、とあったフォームに入力して送りましたが。
ちゃんと読んでもらえるのかなあ?ほんとにストレスです。

写真は2017年7月13日、窓辺で暑そうなオマリ。

20240708

今さらのIEモード?


先日も書いた、「【ワンストップサービス】お知らせの通知」というタイトルのメールがまた届きました。
「ファイル受領のお知らせがあります(CSV形式届書総括票/電子申請(2022年10月以降手続き))」とのことで、これはタイミング的に考えると、先日やっとの思いで電子申請した算定基礎届の決定通知であろうと予測しました。

今回はWinの届書作成プログラム経由でファイルをダウンロードしたんでしたかね、またいろいろやったので詳細忘れましたが。

ファイルはzipなので解凍すると前回同様、中にxmlとxslがふたつずつ入っていますが、ファイル名からは中身が何なのかは想像できません。
で、xmlをEdgeで開くと真っ白。

調べると「IEモードで開く」という操作が必要らしく、あきらめかけた時に2回目のチャレンジだったかな、やっと正常なファイルが開け、やはり想像通りの内容で、無事プリントができました。

開けない人のためにXMLからCSVに変換するプログラムも提供されていて、これも試したのですが、表示が調整されていないただのエクセルファイルだったので、まるで使えませんでした。

差出人名が不明のメールや、閲覧の仕方が特殊なファイル、これらをふつう一般の人々が受け入れられると思ってるのでしょうか。
こんなので電子申請が促進できると?
国はほんとうにいったい何を考えてるのか。
頭に来るわー。解決するまでに時間もかかったし。

このストレスをうまく表現されている方がいらしたのでリンク。
代弁してくれてるようでスカッとしました。

写真は2017年7月8日、私の寝室で放心しているようなオマリ。
きっと暑いんだね。

☆Web拍手ご返事
○室内履き、いい感じです〜。
○きのうは今季初めて、リビングのエアコンをつけました!暑い!

20240630

バス減便が響く


朝の通勤時、地下鉄のいつもの席に座って出発を待っていました。
すると、隣りに誰かが座ったので、少し詰めて座り直すと
「おはようございます」と。
見るとパート先の同僚でした。家が比較的近所なのです。

聞くと地下鉄での通勤は初めてなので、心配で少し早めに来てみた、とのこと。
会えて良かったと喜んでいました。

黙っていたら下りる駅もひとつ先にしていたかも。
最寄り駅をまったく知らなかったそうです。
そこから歩く道もね、私はだいぶこなれたのでアドバイスできるし、彼女はほんとにラッキーでした。

でも、行きはいいけど帰りはバスの連絡が悪くて地下鉄は使えなそうだと言ってました。
どこも減便になって1時間に1本ぐらいしかないからねー、不便かもしれません。

その日の帰り道は地下鉄駅への道すがら、今度は別の同僚と一緒になりました。
彼女にはパーク&ライドを勧めていたのですが、2度ほど満車に遭遇、車を使うのをあきらめ、駅まで家人に送り迎えしてもらうことにしたそうです。
こちらもやはりバスの減便が発端になったそうで。
みんなたいへんだ。

写真は2020年6月30日、階段上にいる小さいオト。
そこ、ガリガリやめてね。

☆Web拍手ご返事
○0円、すごーくうれしいです♪
○家のも安物ですが、時々気まぐれに遊んでくれています。

20240627

ワンストップサービスとはなんぞや


年金機構の届書作成プログラムを使って、なんとかかんとか算定基礎届の申請をした日の翌日、『【ワンストップサービス】お知らせの通知』というタイトルのメールが届きました。

本文に『「ワンストップサービス」をご利用いただき、ありがとうございます。』という文言がありますが、ワンストップサービスなんて初耳です。
でも、おそらく前夜に行った申請のことなんでしょうね、きっと。
それに、お知らせの通知ってどんな日本語?だいじょうぶか?
え、もしかしてC国で事務処理してたりする??

メールを全文引用すると、

「ワンストップサービス」をご利用いただき、ありがとうございます。

以下のお知らせが届きました。
申請を行った際にご利用になったサービスにアクセスし、お知らせ内容をご確認ください。
情報反映には時間がかかる場合があります。(約10分程度)

 受付番号 : (17桁の数字の羅列)
 お知らせ  : 2024年6月25日 ファイル受領のお知らせがあります(CSV形式届書総括票/電子申請(2022年10月以降手続き))


で、差出人名はワンストップサービスとなっていて、何が何やらさっぱりわかりません。
念のためeBizにログインして変化はないか見てみましたが、何もなかったし。

写真は2019年6月27日、カーテンに登ってサンキャッチャーをいたずらする小さいタビ。
この時以来、サンキャッチャーを飾るのはあきらめました。

☆Web拍手ご返事
○ですよねー、みんながわかるようにしてもらいたい。
○eTax、そうなんですね。次回は自分でやってみようかな〜。頼んでないのに税理士が勝手にやるんです。そういうもの?
○猫の好みは気まぐれですよね。

20240626

偶然に、または奇跡的に電子申請成功


e-Govから被保険者データが届きました。
ほお、届くんだね。

早速、ダウンロードしたところ、zipで、解凍したら中にxml、xsl、DTAの3つのファイルがありました。
このDTAがおそらく被保険者データなのでしょう。

一応、zipのままWindowsに送り、また解凍して届書作成プログラムで読み込みしようとしましたが、ファイルが壊れていると言われてできませんでした。
なんか、やっぱりね、という感じ。
そうなるとe-Govなど必要なかったですね。

読み込みはあきらめ、途中まで作成していた算定基礎届を申請する作業に入ることに。
もう出来上がっているので申請するのみ、なのですが、これも申請する時に作ったはずのデータを選べない。なぜ?
届書チェックでは問題ないと言われたのに。

いろいろと調べてみると申請ファイルは形式がCSVらしいので、何度も試して何個もできているそのファイルのひとつを、わかりやすい場所に新しいフォルダを作ってコピーし、それを選ぶようにしてみました。

そうそう、それより先に届書作成プログラムのデスクトップにあるショートカットで起動するアプリケーションではエラーが出て先に進まないため、インストールされた他のフォルダを探ってみたところ、別のexeファイルがあったので、それを直接ダブルクリックして起動してみたら、gBizIDなどの入力画面になり、

あー書くのもめんどくさ。
なんかいろいろやったので詳細忘れたし。

その、隠れていたexeを使って、何度もエラーを繰り返してようやく申請画面に漕ぎ着け、何度も何度も申請者名や住所、法人番号、電話番号などを入力して、まるで奇跡のように申請が完了しました。。。
もう二度と同じことはできないような気がします。

Youtubeでプログラムの使い方の動画なども見ましたが、何の役にも立ちませんでした。
コメント欄には使えなかったという内容の書き込みが大量に。
結局、紙で提出した人が多数です。
これを読んで少しはなぐさめられましたが。

そうね、社会保険労務士が失業しないためのわかりにくさなのかもしれません。
それはもしかして確定申告にも言えるのかも?まだやったことないけど。
税理士も守られてるものねー。

写真は2020年6月26日の、小さいオトと左下にタビ。

☆Web拍手ご返事
○だいぶ前というか、かな〜り前に契約しましたねー、アマゾンセラー。
○猫たちのベッドは移り変わりが激しいですね♪

20240623

紙の方が断然早い(人と猫のいる風景〜75)


きのうのe-Govの続きですが、これ、イーガブって読むんですね。。。はぁ

なんとかかんとかデータを申請する書式に入力しました。
特にわかりにくかったのが、事業所整理記号。
保存してある社保関係の書類では2桁の数字+カタカナの3文字なのですが、記入欄は数字が4桁なのです。
う〜ん?頭に00(ゼロゼロ)を入れればいいのかな?と初めはそう判断して記入、送信してみましたが、すぐにそんなものはない的な返事が来ました。

んなこと言われても。
そこで、やみくもに調べて、な〜んとその上の2桁には都道府県コードなるものが入るということがわかりました!何それ?
そんな説明はどこにもなかった。
ここの県のコードはなんなのかということも別途調べなければならなかった。

この書類、すんなりできる方はどれぐらいいるでしょうね。
みんな途中で投げ出してしまうのでは?
私は不本意なマイナカード取得の意地があったので粘りましたが。

で、一応、受理はしてもらえたようで、現在返信待ちとなっています。
土日だから週明けということになるのかな?
有人、なんですかね。。。

そうして苦労してやっとのことで受け取ったデータも、きっとたいしたものではないか、または難解なものでなのでは、と心配しています。
紙で書いたら5分もかからないよ!一人分だしサ!

写真は2020年6月23日、私が撮った、チューネンCに抱っこされている小さいオト。

☆Web拍手ご返事
○ほんとに困ったもんですよ。
○こちらも意地になってしまってるので〜。

20240622

イーガブだのジービズだの(人と猫のいる風景〜74)


算定基礎届のための、その後のいろいろ、続きです。
年金機構から封書が届いており、毎度のCDが同封されていました。
そうそう、これね。
そして、毎回、家の環境ではこのCD読み込みできないのよ、と思うのです。

だから、被保険者データをオンラインで欲しいのですが!
そうして調べたところ、どうやらe-Govのアカウントも必要らしく。
なんなのイーガブだのジービズだのわかりにくい。

でも、e-GovにはMac用のアプリもあったのでダウンロード、インストールをし、ログインを試してみました。
が!2段階認証だのなんだので無限ループにはまりました。。。

ようやく基本情報を入力できるようになり、そこでも全角カタカナで入力するようにというエラーが何度も。
つまり、住所の番地は何番何号といったふうにカタカナで入力しなければならないようで。数字も全角でね!あー すんごくWindowsライク。Macなのに。

しかし、その後どうやって被保険者データを入手できるのかは、すんなりとはわかりませんでした。
やっとのことで動画での説明を見つけ、それに沿って操作しましたが、データはすぐには受け取れないようです、どうやら。

使いづらいだろうとは思ってましたが、こんなにひどい出来とは。
国はほんとにどんなお金の使い方をしているのでしょうか?!

算定基礎届、まだ決着できません。

写真は2020年6月22日、小さいオトを抱いているところをチューネンCに撮ってもらいました。

☆Web拍手ご返事
10%負担は最高でした♪

20240620

ほんとに気の利かないシステム


早速、算定基礎届の作成を試してみました。
日本年金機構からダウンロードした作成プログラムは、見覚えのあるアイコン。
いやな予感がしました。

起動させると、やっぱりねー。
あの気が利かないシステムと似ています。
PDFのマニュアルもあったので、ざっと見て操作してみるも、一旦入力、保存したはずのチューネンCの算定基礎届データがなくなっていました。
なんでよ?

これまでいろいろなアプリケーションを使って来ましたが、これだけわかりにくいものはそうそうありませんでしたね。
バージョンアップ履歴を見るとVistaとかあったから、相当昔から基本的に変わっていないシステムなのでは?
もうちょっと直感的に操作できるものでないと、電子申請にご協力くださいもへったくれもないもんです。

ただ、冷静になって考えると算定基礎届は6月の給与支払い後に提出、ということになるので、時期尚早だったのかも。
25日が過ぎたらまた試してみますが、毎年うんざりだなー。
果たしてGbizIDは功を奏するのか?

写真は2019年6月20日、タビが家に来た日、ケージの中のタビを見上げるオマリ。
あんまり仲良くなれなくて残念だったね。。。

☆Web拍手ご返事
○小さい時はみ〜んなカワイイ♪
○GbizID、期待してます!

20240619

GbizID取得


マイナカードを受け取ったその日に、GbizIDの申請をしました。
少しわかりづらい感じもあったけど、オンラインでできました。
審査は有人とのことで、即時発行ではなかったですが、翌日のきのう、その後の手続きをするようメールが届いており、やはりまた若干わかりにくい感じはありましたが、無事IDが取れたようです。たぶん。

次はこれを使って算定基礎届の処理をしようと思っていますが、どうなりますか。
不本意にマイナカードを作った訳だから、今後はおかしな面倒はなくなってほしいものですが。

そうそう、マイナカードとGbizIDのパスワードなど、新しくした管理ノートにすぐに記入しました。
前回、歯科にメンテナンスに行った時、高齢男性が保険証を忘れたと窓口で言っていて、それだと全額負担になりますがいいですかと聞かれ、
「んじゃしょうがねーな。マイナカード使うか」と。
「暗証番号わかります?」「わがんね(わからない)」と、やりとりしていたことを思い出しました。
まあ、ねえ、覚えてないかもね、ふつうはね。

写真は2020年6月19日、まだ家に来たばかりの小さいオト。
かわいい〜♪

☆Web拍手ご返事
○仕事をしていた分、見方が一般的ではないかも〜。
○亡くなると早いんですよね。ゆっくり片づけるのがいいと思います。

20240611

同僚が復帰


パート先で帯状疱疹のため長くお休みしていた同僚が復帰しました。
2ヶ月ぐらいでしたかねー、休んだの。

やはり彼女がいるといないとでは職場の雰囲気が違います。
こちらも緊張感を持って仕事をすることになり。
結果、働き過ぎました。
ついつい実力以上にがんばってしまう。
久しぶりだから景気づけというか、納得の行く仕事をさせてあげたかったですしね。

今はまだリハビリ的な働き方ではありますが、すぐに元に戻れそうな印象でした。
こちらとしても期待に応えたいと思っています。

写真は最近撮ったオト。
ソファカバーの洗濯をし、今はイケアのものを使っています。

☆Web拍手ご返事
○人間の拳大ぐらいですね、ヒヨコの大きさ。
○日当たりはとても良いのです。環境が気に入られてしまいましたかねー。

20240602

復帰なったか?


パート同僚の方が、帯状疱疹でもう一ヶ月以上も欠勤していたのですが、どうやら6月から復帰するのでは、という噂です。
初めは5月の予定だったのが、体調が戻らなかったようで。

仕事に厳しい人なので、いるといないとでは全然違う。
いない間はちょっと雰囲気がゆるんでいました。

私は5月末から6月初めとまとまった休みなので、実際はどうなのか確認できませんが。
次の出勤が少し楽しみではあります。
仕事はやっぱりきっちりした方が気持ちがいいです。

写真は2011年6月2日のハッカとモス。
何か象徴的。

☆Web拍手ご返事
ありがとうございます!がんばりま〜す。

20240524

どうどう巡りの申請作業


すっかり忘れていましたが、今年もまた算定基礎届の時期が来ました。
なぜ思い出したかって、年金機構から封書が届いたから。
それは、これまであった被保険者データの入ったCDを郵送するサービスはなくなるため、早い時期にオンライン事業所年金情報サービスに切り替えるように、ついてはそれに関する今後の予定についてのアンケートに答えて返信するように、との内容でした。

またかーめんどうだな。
だから一人だけだし紙でいいんだってば、とは思ったものの、そうも行かないのかもしれません。

そこで、こちらも歩み寄ろうとGビズIDを取得するべく説明を見ながら試行するも、結局のところ、マイナンバーカードがなければできないのでした。
他の方法として専用プログラムをダウンロード、インストールして云々(詳しくは忘れた)ともあったので、対応OSはWin10かWin11とのことで(今どき?)、わざわざWinノートを起動していろいろやってみたのですが、やはりこちらもマイナカードなければ(以下同文)
しかも、たかだかIDを取得するのに何度もエラーになって、そのエラーがどうして出るのか原因がはっきりせず、こちらが予測してIDやパスワードを変更してやっとうまくできた、って、それだけで約1時間ぐらい無駄にするというひどい仕様。(算定基礎届のプログラムと匂いが似ている)

仕方なく郵送で頼むことにし、そのためには印鑑証明が必要とのことなので、そうだ、確か法務局にはオンラインで簡単に申請でき、郵送されてくるシステムがあったはず、と調べたところ、こちらもまたマイナカードをかませないと何もできないように改悪されていました。。。
この時にブログに書いていましたが、当時、あまりの便利さに感動したものでしたがねー。

ちょっと長くなりそう。明日に続きます。

写真は最近のオト、アップで。
以前の5月24日の写真は1枚もありませんでした。

☆Web拍手ご返事
お陰様で癒されていますー♪

20240517

億劫なWin11


ほとんど経理のためだけに使っているWindowsノートはOSが10です。
来年でサポート終了なんですよね。
起動の度に11にアップグレードするよう促されますが、無視してました。

でも近いうちにはやらなきゃなー。
とても億劫です。

今は依頼している会計事務所推奨の会計ソフトをやむなく使っているので、がんじがらめ状態で逃げられないのですが。
自分で確定申告までできないし。

可能であればすぐにも法人をたたんでしまいたいところです。
そしてWin機ともおさらばしたいです。
チューネンCが仕事を続けている限り、実際はむずかしいですが。

写真は2018年5月17日、モスの寝床にぐいぐい入って行ったザラ。
ザラ強〜い。

☆Web拍手ご返事
○そうそう、妹とはまるで逆なんですよねー。
○少しでも気分転換できたなら良かったです。