20251014

職住が入り混じる環境


パイプ棚に収納している雑多なものを、冷静になって見てみると、やはりちょっとマニアックなんです。
一般家庭にはないだろうと思えるような、例えばひとつ穴のパンチのような工具とか、ありとあらゆる種類の両面テープとか、今度買ったばかりのパイプ棚の高さ調整のために使うゴムハンマーだってそう。
大きいから工具箱にも入らなくて。

仕事の関係のものと家の関係のものとが、ゆる〜く混じっていて、まあ実際、職住一体なのだから当たり前なんだけれど。
だから、ふつうのご家庭のようにおしゃれなインテリアとか、実現はとても無理ですねー。
無印のオープンシェルフも、イケアのカラックス シェルフユニットも無理。

チューネンCが仕事を辞めない限り、この環境は続くのでしょう。
ひとつだけ計画しているのは、今、リースしているエプソンのコピー機は、リースが満了したら解約することです。
せめてね、それぐらいは。

だいたい、あの図体は仕事の質、量に比して大き過ぎです。
月1万円で1000枚までのコピーが込み、トナーも込み、というのはとても魅力的ですけどね。

写真は2015年10月14日、窓辺にいる仲良しオマリとザラ。

☆Web拍手ご返事
○たまーに蕁麻疹は出ますが、アレルギー体質ではないはずなんですけどね。
○お見せするほどの出来にはならないと思いますー///

0 コメント:

「コメントを投稿」をクリックすると新しいウィンドウが開きます。コメント投稿後、その小さなウィンドウを閉じ、このページを再読み込みしてください。コメントが表示されます。