
違和感のある言い回しは、きのうの料理言葉の他にもあります。
すぐに思いつくところで、ニュースやワイドショーでインタビューを受ける一般の人々の、「〜とは思います。」の、「とは」。
最近、妙に頻繁に聞くようになったと思うのです。
言い切ることから逃げて、ぼかしてる??
言った責任から逃れようとしてる?
とは思うけど、別にどうでもいいや、というような照れ隠し?
日体大ラグビー部の不祥事の時だったか、監督が記者会見で言った「正直うんぬん〜」の「正直」も、その後そういった一般人のインタビューなどの場面でよく聞くようになりました。
それと、菅元総理大臣の時の、「素直にうんぬん〜」の「素直に」も同様です。
(あれは文脈からすると原稿は「率直に」だったのに「素直に」に読み違えたんだと今も思ってるけど。たぶん自分が書いた原稿じゃないもんね。。。)
こういうのって伝染性があるのかな。
私はほんとに気になってしょうがないです。
「めっちゃ」や「めちゃくちゃ」は、さすがに許すしかないか、という心境にはなってきましたが。
写真は2023年3月9日、お気に入りのモスのお下がりクッションにいるオト。
おしっこにはキラキラが見えなくなりました♪
☆Web拍手ご返事
同感してくれる方がいてうれしいです♪
0 コメント:
コメントを投稿