20250225

新たな壁か?


確定申告についてはわからないことばかりでした。
結果、納税しなければならない税も算出されなかったし、還付金もありません。
ではいったい何のための確定申告なのか?
と思ったら、リアル友人Jの「義務だから」という一言で一発解決。
なるほどー 義務ならまあ仕方ないわね。
政治家はその義務、果たしてないけどね。

その後、まじめに調べてみたところ、(でも深くは調べられない。あまり興味ないから。)
どうやら私の年金受給額でパートの年収もある場合、確定申告しなくて良い年収額は逆算すると75万円のようなのです。

ということはですよ。
新しい75万の壁が立ち塞がったということでは?
税金を払わなければならないというのではないけど、面倒がないに越したことはなく、今の年収と比較して大差ないならそっちに合わせてしまった方がラクなのでは。
今まで、月あたり88,000円を越えないように気をつけてはいたけど、それにしてもたかだかそれっぽっちで面倒が過ぎる。

年収や時間のことなどを気にかけながらなんて仕事したくないなあ。
ってことでこれまで通りに働きますかねー。
来年の確定申告はぜひ自分でやってみることにして。

それにしても、この状況はチューネンCが75歳になるとまた変わるのですよね。
私は単独で国民年金保険に入ることになるのでしょうか。
高いという噂だし、恐ろしや〜。

写真は2012年2月25日の、気持ち良さそうなモスの寝姿。

☆Web拍手ご返事
○コロナ禍以降、税理士とは面談がなくなり郵送やメールでのやりとりのみという薄い関係になったので、説明は特に何もありませんでしたね。
○確定申告、がんばってくださ〜い。
○前に国際送金を頼もうとした時もできなくて、結局郵便局でお願いしました。

0 コメント:

「コメントを投稿」をクリックすると新しいウィンドウが開きます。コメント投稿後、その小さなウィンドウを閉じ、このページを再読み込みしてください。コメントが表示されます。