
最近はパートの通勤で使う地下鉄駅の駐車場が、ワンフロアが工事中なのと雪などの悪天候のために満車になる率が高いため、主に平日はチューネンCの送迎の世話になっています。
だから電話での連絡が多くなる。
駅まで車通勤する前はよくメールやワン切り電話をしていましたが、そういう訳で「雪だいじょぶ?」など、様子をうかがわなければならないので、電話で話す機会が増えたのです。
すると、「ただいま電話に出ることができません」とアナウンスされたり、はなから出なかったり、出ても誤操作で切れてしまったりと、たったそれだけのことなのにスムーズに行かなくてストレスでしょうがない。
よくあちこちに置き忘れてるしねー。。。
携帯がつながらない時は、仕方がないので会社の電話にかけ直すのですが。
ということで、ワイモバイルのかんたんスマホ2に機種変してはどうかと思ったのです。
文字がはっきり見えていくらか操作もしやすいのではと。
今のガラケーは小さなモノクロの画面に表示されているさらに小さなマークが一体何を表しているのか見当がつかなくて、およそユニバーサルデザインとは遠いところにあるのです。
もうちょっと直感的なデザインにはできなかったものか。
Cにそう言うと月々いくらかかるのかと聞かれました。
そりゃガラケーよりはちょっとは高いけどね。
使用頻度も少ないし、何か良い仕事が新しくできたら変える、と珍しく堅実な答えでした。
まーそうか。今、せいぜい1,400円ぐらいだもんねー。
それ以下ってそうそうないわね。
写真は2016年1月27日のモス。
モスの写真が多いけど、映えるからよく撮ってたということだね、きっと。
☆Web拍手ご返事
○顎が外れそうなあくびでしたね♪
○図書館へはもう何年も行ってないですー。
0 コメント:
コメントを投稿