20251126

見苦しい試行錯誤


10月分の給与明細が出たのですが、意外にも10万近くなっていて驚きました。
これでは被扶養者から外れても仕方がないなあ。
でも、給与額が予想できないってある意味不便でもあるわね。
それにパートの給与としては初めて所得税が引かれていました。

会社のとんでもない雇用形態に合わせて私なりにがんばった結果でしょうけど、なんと12月からまた元(時給制)に戻るのです。
この3ヶ月やってきたしちめんどくさい方法は廃止、とのことです。
そしてこれまで5時間だった勤務時間が、どうやら4時間になってしまうようです。

なんなんだろ、この会社。
もう、仕事のためにがんばろうとかは思わないですね、たぶん。
これまで、駐車場の関係でやむなくだけど早い時間に出勤して、準備できるところは無償で働いたりしたけど、そんなふうに朝から動かないことにします。
その仕事が、午後になって誰かの仕事になり、時給に変わるかもしれないので。
それに、残業したいなどと欲は出さず、帰れるのなら早めに切り上げようと思っています。
会社のためなんて、とても思えなくなりました。
ただ、この仕事が好きだから続けられる限りは続けますけどね。

写真は2011年11月26日のハッカ。
ハッカにも素敵な目張りがあったのね。美人特有?

☆Web拍手ご返事
◯病院と薬が苦手なのです。
◯加入手続きはけんぽの被保険者資格喪失の証明書が届いてからになります。

20251125

潔く国民健康保険


先日書いた、被扶養者から外れる件です。
その書類は会社ですでにけんぽに提出済みなのですが、その後の計画、会社から私に給与を出し、健康保険の本人にするのは、考えた末、やはりやめることにしました。

というのも、あと2〜3年でチューネンCが後期高齢者保険になる訳で、そうなると私が一人でけんぽに入っているのも宙に浮く感じだなと。
ということで、潔く国民健康保険に加入することにしました。
いったいどのぐらいの保険料を取られるのか、恐ろしいけど。
病院なんか全然行かないのに。
せいぜい月一回の歯のクリーニング程度です。。。

できれば、その2〜3年、被扶養者のままでいたかったけどね。
ちょっと半端だった。

写真は2022年11月25日、ストーブのそばで、ぽっかぽかそうなオトとタビ。

☆Web拍手ご返事
銅製は知ってましたけど、ステンレス製は今回初めて見たかも?

20251124

防臭ワンを新調


友人Sが所用で訪ねてくれたのですが、その時に台所で排水口の話になり、そう言えばこのシステムにしてからもうずいぶん長い、と思いました。
調べてみると、三角コーナーをなくしたこの時から、ということかな?
意外と日が浅かった。

が、アマゾンでの購入履歴を見ると、完全に現在のシステムにする前に、どうやら防臭ワンだけ先に新調していたらしいのです。

ですが、これ、プラスチック製だし、形が結構入り組んでいて洗いにくいしで、サイズも若干ではあるけど合わないというのもあって、せっかくなので今回また別のものに替えることにしました。

選んだのがこちら、ステンレス製です。
サイズはよくよく測ってみたのですが、少し心配ではあった。
前夜に注文したのに、翌朝、私の起床前には玄関に届いていました。すんごい。

早速、取り替えてみましたが、サイズはいいようでした。
そして、水を流すと金属なのでコロコロコロといったような、まるで水琴窟のようなかわいらしい音がしました♪

これでチューネンCの仕事も少しは快適になるといいな。

写真は2014年11月24日、お風呂場にいたオマリ。
何かいたずらした?

☆Web拍手ご返事
歳のせいですかねー。ははは

20251123

『終幕のロンド』、恋愛要素で挫折


続けて見ていた数少ないドラマのうちのひとつ、『終幕のロンド』でしたが、前回のは後半、ついに耐えきれず、見るのをやめてしまいました。

それまでの何回かも、「あーこれ、来るよね、恋愛要素。。。」と、危なっかしい思いで見ていたのですが、なんとか持ち堪えていた。
脚本そのものにその要素が元々あるんだろうけど、キャストの中村ゆりさんというのですか?申し訳ないけど、彼女の演技が見ていられません。

草なぎくんの役柄はなかなか良かったのですがね、残念です。

年齢もあるのかもしれないけど、ドラマなどで恋愛はもういいわー。
よほど上出来なものでなければ。
だから、『ひらやすみ』のような安心して見ていられるドラマに惹かれるよね。

写真は2019年11月23日、私がWin機で仕事中だったのか、裏側から顔を出すタビ。

☆Web拍手ご返事
◯暑さ寒さ関係ないおとさん、なんかいいですね♪
◯自分なりに工夫して仕事はしているようです。

20251122

何の我慢比べ?


チューネンCの家事分担は、毎日のものでは食事の後片付け。食器類を洗ってしまい、夜にはカスピ海ヨーグルト容器と布巾類を熱湯消毒、まな板に熱湯を掛け、シンクと排水口まで掃除します。
他には気づいた時の定期的なお風呂洗いと、週一掃除の時は自室の掃除機かけと家じゅうの濡らしたモップかけ、玄関まわり掃除、ということになっています。

夜、熱心に食器洗いをしている時に、2階に置いている猫たちのための水の容器を洗わせてもらおうとしたところ、なーんと、鍋を水で洗っていた。

そう言えば夏の暑い時に食器をお湯で洗っていた時があって、
「暑い時は水を使い、寒い時はあったかいお湯を使うというのが、この仕事の役得なんだよ」と教えたものでしたが、本人はいったい何の我慢比べをしているのか、やってることの訳がわかりません。
そろそろ水も指がかじかむほど冷たい時があるんですけどね。

写真は2016年11月22日、テレビ前の陽だまりにいるザラ。
かっこいい♪

☆Web拍手ご返事
◯ぜひとも手に取って見たいけど、適当なお店がないんです〜。
◯少し寒々しいオマリでしたね。