
ということで、ルーター交換の顛末、続きです。
ほとんど触ったことのないONUですが、引き抜いて新しいのを挿してなどの作業が必要です。ちょっとドキドキする。
入れる方向なんかもほとんど勘だし。
新ルーターにあらかじめWifiを挿し、小さなONUを装着した状態にし、電源をつなぐばかりの状態にセットし、説明書にある順に沿って作業を進めました。
すべてを元の通りに接続後、ONUの2つあるランプの片方が、正常なら両方とも緑の点灯なのに、片方が赤なのです。
ルーターのランプも「登録」のボタンがいつまでも緑の点滅のままだし、なんだか変だ。
やっぱりONUの向きが間違ってるとか?
早寝したので早起きだったため、作業の開始は6時ぐらいだったかもしれません。
電源の抜き差しを試してみたりなど、なにしろ原因を調べるにもネット接続ができない状態な訳だから。
ということで、早朝過ぎるだろうとは思いましたが、7時過ぎぐらいでしたかね、ルーターを送ると言ってた担当の方が案内してくれたサポートに電話してみたのです。
すると、こちらの連絡先と名前を録音され、折り返し先方から電話が来ました。早朝にもかかわらず。
そのサポートの方が言うには設置後、30分〜1時間ぐらいは登録作業をするのでそのためではないか、とのこと。
とりあえずは1時間待ってみることに。
で、1時間半も過ぎたころ、状況が変わらなかったので再度サポートに連絡したのです。
遠隔で原因を探ったところ、新しいONUと古いONUがきちんと認識されていないかもしれないとのことで、それぞれのMacアドレスを読みあげるよう言われました。
結局のところ、原因はそれで、先方で操作してくれてようやく正常に機器がセットアップできました。
この症状、サポートがいてくれなかったらどうなっていたことか!
で、あとはルーターの設定のみなので、それは順調に進みました。
SSIDもパスワードもこれまでとまるで同じにしたので結果も無問題。
ほっとしました〜。
写真は2014年11月29日、キャットステップにいる黒目がちなオマリ。
見つめる先にはモスがいます。
☆Web拍手ご返事
これまで使っていたルーターなどは返却です。








