20251118

ATM誤作動の原因は


パートの帰りに銀行に寄って、毎月の税理士への支払いと、家計費の払い戻しをしようと思っていました。

ATMで操作をするのですが、何度やっても途中でフリーズしたような状態になって進まない。
やむなく取消のボタンをタッチして最初からやり直すのを3回ぐらい繰り返しました。
大きな声で「初めからやり直してください!」と言われるので、ちょっと恥ずかしいんですよね。
他に人がいなかったから良かったけど。

私の指が乾燥しきってカッサカサだから?
とも思いましたが、冷静に見てみるとどうやら少し厚手のアウターの袖が画面に触っていて誤作動を起こしていたようで。
袖が付かないよう、左手で持ち上げながら操作をしてやっとうまく行きました。
いやはや。

写真は2016年11月18日、iPhoneが大好きだったザラ。
手にサンキャッチャーの光が射しています。
そしてiPhoneの中の写真にも。。。
この頃は光があふれていて良かったな〜。

☆Web拍手ご返事
好きということがおいしく淹れられる能力になるのかも。

20251117

コーヒーをやめるという手


訪ねると、母が淹れてくれる煎茶がいつもおいしくて、自分では同じように淹れられないのですよね。
茶葉が違うのはもちろんあるだろうけど、なんなんだろうね、あのこなれた感じ。
緑茶っていいなーと、母が淹れたお茶を飲む度に思うのでした。

私はコーヒーはおいしく淹れられる自信があるし、コーヒー豆も市内で手に入れやすいおいしいものを知っています。
だいたい月一ぐらいの頻度で、ずーっとそこから買っている。

でも、先日、ちょっと値上がりしていました。
仕入れる豆の値上がりに比べたら販売価格への反映はないに等しいようなものだけど。
ありがたいことです。

が、これを機会にコーヒーをやめるという手もあると思いました。
代わりに緑茶にしようか?
最近、コーヒーがつくづくおいしい、と感じたことがないような気がしてね。

この件、もうちょっと考えてみよう。

写真は2011年11月17日の、とてもモスらしい写真。半眼です。

☆Web拍手ご返事
ありがとうございます!「おめでたくないけどね」と言ってたけど、「いやいやすごくおめでたいよ!」と返しました。

20251116

母のお祝いへ


少し早めだったけれど、きのう、まもなく92歳の誕生日を迎える母を訪ねて来ました。
相変わらず元気そうでした。
叔母の葬儀に一緒に行ってから一ヶ月が経過しました。
早いものです。

プレゼントのひとつにした高市首相とお揃いのジェットストリームのことは知らなかったようですが、10万円のバッグのことは知っていました。
それなりにテレビは見ているんだろうけど、「土曜日はテレビがロクなのがない」と言って消してました。
良いことだと思います。

NHKONEのことを教えましたが、iPadminiのアカウントは妹のものだったのでインストールすることはできず。
妹が帰宅したらやってもらうよう伝えましたが、できたかな?

今、NHKでやってる夜ドラの『ひらやすみ』、とても良いのです。
岡山天音、大好きです。
ああいうのこそ、NHKONEで続けて見ればいい。

写真は2016年11月16日、ソファにいるオマリ。
まだ眠い?

☆Web拍手ご返事
いったんは税理士に期待したんですけどねー。

20251115

苦し紛れのグッドアイデア



けんぽの被扶養者の件ですが、解除の手続きをすることにしました。

で、どうするかと言うと、私、夜中に思いついたんです。
ウチの会社の健康保険に私を加入させれば良いのだと。本人として。
役員報酬は可能な限り最低額で。

思いついたらうれしくて眠れなくなってしまい、翌朝は目覚めたら7時40分になっていてびっくりでした。
最近、こんな時間まで眠ったことなかったヨ。

チューネンCにこのことを話してみたら「頭いいな」と褒められました。おおお。
同輩Dにも伝えたら「グッドアイデア」だと言われました!

本来なら相談した時点で、税理士から提案されるべき事柄では?と思いますが、一応、この話を税理士にもメールで送り、了承を得ました。
ただ、期中に役員報酬の変更はできないため、今期が終わってからの実施となり(来年5月)、それまでに議事録を作るとのことでした。

ということで、けんぽから証明書が届いたら、国民健康保険に加入の手続きをすることになります。
むか〜しも、どうした理由だったか一時的に国民年金に加入したことがあったっけな。
あれは何だったっけ?
出たり入ったり、でもずーっと高い保険料を払い続けて来たよね。

写真は2020年11月16日、iMac脇の棚で、なんだかおもしろい構図のタビとオト。

☆Web拍手ご返事
保護シール、やっぱりあんまりもたないみたいでした〜。

20251114

初めての保護フィルム


AppleWatchやiPhoneには、今まで保護フィルムのようなものは付けたことがなかったのですが、ボロボロになった前Watchを見て、今回は試しに付けてみようかと思いました。

購入してみたのがこれ
国産を選んだつもりだったけど、違うみたいですねー。

届いた商品には説明書のようなものはなく、アマゾンの商品ページにある動画を参考にしてやってみましたが。
す〜ごい!きれいにピッタリ付きました。へえ〜

まあ、こんな値段ですからね、試してみるのもいいかもしれません。
新しいWatchになってから、作業時は文字盤を腕の内側に来るようにしました。
だいぶ気遣ってはいます。

写真は2020年11月14日、アマゾンの箱に入っているタビと、後ろに並ぶオト。

☆Web拍手ご返事
「手取りを増やす」政策も、まだまだですねー。逆に減ります。