きのうは予定通りお墓参りに一人で行って来ました。
いいお天気だったけど時期外れなのでお墓参りの人は他に一人だけ。
風がちょっと強く、お線香がなかなかつかなかった。
なんとか火がつくまでずいぶん時間がかかったなー。
ふだんはチューネンCやオトートの仕事だけど、一人でももっと要領良くつけられるように何か用意しようかな。
花の包装紙を燃やしてつけようとしたら風で転がってちょっと危険でした。
☆Web拍手ご返事
○今年は花とお酒だけで勘弁してもらいました。なかなか火がつかなかったのは長くいて欲しかったからかも、と後で思ったり。
○と言うことはオマリにも似てたんですね。生霊だったりしてー!
○すっきりしますよね!





2 コメント:
こんにちは!
お父さん喜ばれているでしょうね。
私もよく一人で行きますが、やっぱりなかなかお線香全部に付かずチャッカマン片手にフーフー言って火を大きくさせるのに必死です。
風よけ付きのライターとか売ってますよね、多分、買っても忘れちゃうだろうから買ってません。
付けるのに時間がかかるのは やっぱり それですよ。
もうちょっとゆっくりして行きなさいよってことですよ(笑)
レイさん、こんにちは。
ちょっと調べてみたらすぐ壊れそうな安物と、あとは超高級品しか適当な商品がないですね。
まあ道具に頼らず毎度あたふたして時間をかけるようにってことなんですね。
せいぜいターボライターぐらいかな?
コメントを投稿