
猫たちにお水をたくさん飲んでもらうために設置した給水器、きのうの朝、セットしようとして部品のひとつにひどく汚れが付いていることに気づきました。
毎晩、全部分解して水洗いし、吊りカゴに入れて翌朝まで乾燥させる、というふうに使っていたのですが、やっぱりダメでしたね。
汚れが取りきれなかったのは、ストロー状の水を吸い上げる部品で、その内部を掃除するためには綿棒を使うしかなく、でも長さがあるので綿棒では足りないのでした。
なんとなく予想はしていたけど、残念。
やっぱり安い方を選んでおいて正解でした。
ボウルや食器など、簡単に洗える容器でお水をやるのが一番ですね。
それの数を多めにすれば良いかと思います。
写真は2020年9月4日、IKEAのトンネルの向こうにいるオト。
これ、ずーっと使ってないなー。
少しは遊んでやらないとですね。
☆Web拍手ご返事
○カタタタキではなくて、カネ(鐘)タタキで〜す。
○私も見たことはありません。声だけ聞いています。
0 コメント:
コメントを投稿