
一方、オトですが、一時、おしっこにキラキラがなくなったか?と思い、切りのいいところでタビと同じごはんに変えたのですが。
その直後、またキラキラしてしまいました〜。
療法食を始めたのは3月25日。
もう2ヶ月以上が経過した訳です。
あれこれ試して、少量パックを完食し、今はロイカナのユリナリーS/Oを500グラムずつ購入しています。これを食べ切ったら治る、という願いを込めつつ。
思うに、オトはお水をあんまり飲まないからのような。
タビはガブガブ飲んでいるのでオトの飲まなさが引き立つのもあるし。
ということで、自動給水器を試してみようと思っています。
家の猫たちには合わないような気もしないでもないけど。
まあダメだったら仕方がないけどねー。
写真は2013年6月1日、ベランダにいるまだ幼いオマリ。
この日はベランダに脱出防止用ネットを取り付けた日です。
すごい。もう12年ももってる!
☆Web拍手ご返事
はい。次の冬は少しはあったかく♪
0 コメント:
コメントを投稿